イベント
たくさん勉強したら、少しぐらい「楽しい事」があってもいいと思います。
イベントの時は、講師も皆本気で楽しみます。そしてリフレッシュして、また頑張る集団にもどります。
鬼滅の刃イベント
2020.12~2021.1冬期講習にて開催。
冬期講習参加者のみが無料参加できます。
学志館式学習法=学びを結果に変える方法を、鬼滅の刃のイベントと合わせて楽しく学んでいただきます。
・心柱
学習の心構えとして、「逃げない・隠さない・嘘つかない」をスローガンに、正しい丸付けと、やり直しの方法を指導します。できるようになるとカードがもらえ、様々なイベントに参加できるので、楽しみながら正しい学習習慣が身につきますよ。

・速柱
スピードをつけるトレーニングとして、無料の速読授業が行われます。自己申告の「読めた!」ではなく、本当に内容を理解しているか、把握しているかを調べる確認テストがついている速読です。
日本1位(速読の検定低学年の部)を輩出した指導者の下、トレーニングを行います。頑張ろうね。
速読の詳細はこちら
・量柱
「質を手に入れるためにはある一定の量をこなさなければならない」と学志館は考えます。「いつやるの?今でしょう」の林修先生もおっしゃられていましたが、「結果が出ていない生徒に、どのくらい頑張ったのか持ってこさせたら、大抵、そもそもの量をこなしていない」という場合が多いです。タイムカードイベントで、塾で頑張る習慣が身につきます。
・質柱
学びを結果に変える公式は、「質×量×速」だと学志館では指導しています。鬼滅の刃の柱と呼ばれる凄い人たちは、物凄いトレーニング量をこなし、目で追えない速さで戦い、そして、常人では繰り出せない技(質)をマスターしています。本当に中身のある学習が行えたのか?という質を確認する「重さばかりイベント」で楽しく学習と向き合います。
・完柱
心→速→量の学習は、偏差値でいえば60(上位15.5%)前後以下の学習者の課題です。偏差値65(上位6.6%)に近づいてきたり、偏差値70(上位2%)以上を目指すのであれば、質、そして、完=完全・完璧を目指す学習法の習得が不可欠です。偏差値70越えを成し遂げた生徒達や、中3の時の五ツ木模試で大阪府No.1に輝いた数学満点者(偏差値83)のように、お子様の得意を伸ばして、100人に1人のオンリーワンを目指します。
え?うちの子が100人に1人の才能なんてないのでは?
そうお考えかもしれませんね。しかし、まずは「やってみましょう」。
挑戦をして、結果が出たら自信につながります。
挑戦をして、結果が出なければ経験が積みあがります。
挑戦をしなくて、結果が出たら調子にのって、後々痛い目に合うでしょうし、
挑戦をしなくて、結果が出ないのは当たり前だと言えます。
挑戦する事=努力は無駄ではないと思うのです。
いえ、挑戦=努力したら良いことづくめなのですから、しない理由が見つかりません。そんな一人ではくじけそうになる挑戦と努力の継続を、学志館では楽しく、イベントを利用しながら頑張らせます。鬼滅の刃イベント!是非、ご期待ください。鬼滅グッズや、ユニバーサルスタジオジャパンの年間パス、その他たくさんの景品をご用意しております。
※詳細はこちら→鬼滅の刃イベント
最新のイベント情報!
最新のイベント情報はブログ(イベント)にて随時更新中!←こちらをクリックしてください。
イベント年間予定

講習会・ビンゴ大会

ピザパーティ

七夕イベント

お月見・お団子
イベント

ハロウィン
イベント

めでたい焼き
合格祈願!
セミナー・講演会
■ビリギャル著者:坪田信貴先生「ビリギャルをヤル気にさせた5つのポイント」

■キングコング:西野亮廣さん「夢の叶え方」

取材~子供たちも大喜び!




おでかけマテリアルは「学志館 くずは校」さんからお届けです!合格神社の前でパシャリ(*^^*)
— FMひらかた (@fm779) 2016年8月16日
楽しく勉強する工夫がもりもりもりだくさん!な学志館さん。そしてこれからも、進化してゆかれるのでしょうね。合格飴、食べてみたいな〜♪ pic.twitter.com/efVO656iU9
「枚方つーしん」さんに取材していただきました。
塾内の様子は こちら
※現在、進学塾 学志館の無料体験期間は2週間に変更となっております。
※現在、1階から3階までビル一棟全てが学志館の教室となりました。
たくさんの生徒さんに通っていただき誠に感謝しております。